iPhoneで隠されたアプリを表示する方法

iPhoneでアプリを非表示にするのはかなり簡単ですが、特に非表示にしたアプリを再度見つけたり、表示させたりしたい場合、時々混乱することがあります。問題は、Face IDでアプリを非表示に設定している場合、非表示を解除したりホーム画面に戻したりするには、まずロックを解除する必要があることです。一方、アプリをロックせずに非表示にしただけの場合は、もう少し簡単です。さて、ここではその仕組みと回避策について簡単に説明します。

iPhoneで隠されたアプリにアクセスするにはどうすればいいですか?

非表示にしたアプリをちょっと確認したいだけなら(例えば、すぐにアクセスしたいだけで、再表示したいわけではない)、次の手順で操作します。基本的には、ホーム画面の奥に隠れている「Appライブラリ」にアクセスします。

  • iPhoneのホーム画面に移動します。
  • すべてのページを左にスワイプして、「App ライブラリ」に到達します。
  • アプリライブラリの下部を下にスクロールすると、隠しフォルダーが表示されます。
  • 隠しフォルダをタップします。Face IDでロックしている場合は、認証が必要になります。

注意:この方法では非表示になっているアプリがすべて表示されますが、「再表示」したり、自動的にホーム画面に戻したりするわけではありません。非表示状態を変更せずに、何が隠れているかを確認する方法にすぎません。

iPhoneでアプリを再表示するにはどうすればいいですか?

これらのアプリをメイン画面に戻したい場合は、次の手順に従います。Appleのロックダウン対策のため、手順は少し複雑です。設定によってはすぐに完了する場合もありますが、場合によっては再起動が必要になることもあります。

  • すべてのホーム画面を左にスワイプして、もう一度App ライブラリに移動します。
  • 一番下までスクロールして「隠しフォルダ」をタップします。ロックされている場合は、Face IDまたはパスコードでロックを解除してください。
  • 中に入ったら、非表示を解除したいアプリを長押しします。
  • メニューから、「Face ID を必要としない」を選択します(または、ロックされている場合はロックを解除します)。
  • さて、そのアプリをホーム画面に戻したい場合、「最近追加したアプリ」フォルダ(またはアプリライブラリ内)でアプリを探します。
  • アプリアイコンを長押しし、「ホーム画面に追加」をタップします(長押しするとクイック オプションとして表示されることもあります)。

その後、アプリのアイコンがホーム画面に戻るはずです。特にアプリライブラリが巨大だったり、非表示のアプリがたくさんある場合は、少し手間取ったり待ったりする必要があるかもしれません。当然ながら、Appleは必要以上に手間取らせているのです。

正直に言うと、この「隠す/隠す」機能はなかなか便利なのですが、すぐにやるのはちょっと面倒です。困ったときは、再起動したりiOSをアップデートしたりすると、ちょっとした不具合が解消されることもあります。